☆お茶のご縁にたくさんの笑顔を☆
大山製茶園のホームページへようこそ!
お待たせいたしました。2023年の新茶が仕上がりました。
只今各種パッキングしておりまして、早くからご予約された皆様から順次発送いたしております。
到着がまだの方は今しばらくお待ちください。
*メールでご注文の方にご返信が出来ておりません。5月下旬くらいまでにお茶が届かない場合はもう一度ご連絡いただけたらと思います。
5月19〜21日の3日間はそのぎ茶市も開催されます。大山製茶園は、いつものTACKさんの横で販売いたします。お誘い合わせの上おいでください。
2023年の新茶の摘み取りが始まりました。昨年からすると今年は5日ほど早いスタートとなり、3月下旬にサエミドリは萌芽期を迎え4月3日には被覆が始まり4月13日から摘み取りが始まりました。
昨年から燃油高騰等のあおりを受け、肥料の値上げは止まることなく値上がりしており、今年更に値上がりしました。値上がりしたとはいえ肥料を削減することなく施肥し、良質茶を生産する為肥培管理は行っていますが、気候は異常気象と感じるほど気候変化は年々悪化しているように感じます。
変わらない管理をしていましても、毎年お茶の品質は異なり今年の味や香りを楽しんで頂けたらと思います。
新茶の発送は5月中旬を予定しております。今年も第3週の金曜〜日曜でそのぎ茶市が開催されます。
九州は長崎の東に位置する東そのぎ町。そこのまた山奥の霧深い中尾郷中山で、愛情いっぱいお茶を育て丁寧に摘み取り丹誠を込めて加工した愛のこもったお茶達です。
大山製茶園のホームページへようこそ!
お待たせいたしました。2023年の新茶が仕上がりました。
只今各種パッキングしておりまして、早くからご予約された皆様から順次発送いたしております。
到着がまだの方は今しばらくお待ちください。
*メールでご注文の方にご返信が出来ておりません。5月下旬くらいまでにお茶が届かない場合はもう一度ご連絡いただけたらと思います。
5月19〜21日の3日間はそのぎ茶市も開催されます。大山製茶園は、いつものTACKさんの横で販売いたします。お誘い合わせの上おいでください。
2023年の新茶の摘み取りが始まりました。昨年からすると今年は5日ほど早いスタートとなり、3月下旬にサエミドリは萌芽期を迎え4月3日には被覆が始まり4月13日から摘み取りが始まりました。
昨年から燃油高騰等のあおりを受け、肥料の値上げは止まることなく値上がりしており、今年更に値上がりしました。値上がりしたとはいえ肥料を削減することなく施肥し、良質茶を生産する為肥培管理は行っていますが、気候は異常気象と感じるほど気候変化は年々悪化しているように感じます。
変わらない管理をしていましても、毎年お茶の品質は異なり今年の味や香りを楽しんで頂けたらと思います。
新茶の発送は5月中旬を予定しております。今年も第3週の金曜〜日曜でそのぎ茶市が開催されます。
九州は長崎の東に位置する東そのぎ町。そこのまた山奥の霧深い中尾郷中山で、愛情いっぱいお茶を育て丁寧に摘み取り丹誠を込めて加工した愛のこもったお茶達です。
2023年新茶
こちらの商品は2023年の新茶となります。